エアコン試運転に関するお願い

2025年06月20日

弊社管理物件ご入居者様

 

拝啓 新緑の候、皆さまにおかれましては益々ご清祥のこととお喜び申し上げます。
平素より当物件の管理業務にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。

さて、本格的な夏の到来を前に、エアコンの故障や不具合により快適な生活に支障が出ることを防ぐため、エアコンの試運転をお願い申し上げます。

 

在宅されている方の増加や猛暑の影響等により、今夏もエアコン設備の交換および修理が通常よりも大変混み合うことが想定されます。
試運転にて動作確認を行って頂き、正常に作動しない場合はご連絡をお願いいたします。
(冷風が出ない・室外機から異音がする・リモコンが電池交換しても動かない等)

〈試運転について〉
・フィルターの清掃等のお手入れをお願いいたします。
・運転モードを「冷房」にして最低温度(16℃〜18℃)で30分程度運転してください。
・エアコン本体から水漏れ・異音がないか確認ください。
・室外機から異音がないか確認ください。

 

不具合がある場合は弊社までご連絡ください。

ご連絡時にはメーカー、型番、製造年、症状等を必ずご連絡ください。
(型番等の写真添付でも結構です。)
 

【ハウジング・リビングクラブに入会頂いている方

 → 会員様専用フリーダイヤルよりお問い合わせください

【ハウジング・リビングクラブにご入会頂いていない方

 → Webフォームよりお問い合わせください

 

※入居者様ご自身で設置されたエアコンに関する修理は、ご自身でお手配ください。
※異臭やほこり・汚れによるエアコンクリーニングをご希望の場合、入居者様にて業者手配・費用負担をお願いいたします。

〈電源が入らない症状の方〉
エアコン本体に不具合が見られる場合は、本体のコンセントを抜いて再起動してください。
エアコンの制御装置である「マイコン」の不具合の場合は、エアコン本体の再起動をさせることで改善する場合があります。コンセントを抜いて10分程度経ってからコンセントを入れると、エアコンを再起動できます。
リモコンの電池を入れ替えても反応しない場合は、リモコンのリセットを行うと改善される場合があります。
リモコンの端の方や蓋の内側に、リセットボタン(=小さいくぼみのようなボタン)をボールペン等の先でを長押しするとリセットされます。
また、リモコンの電池を抜いた状態で1分間放置する等のリセット方法もあります。
リセット方法は、エアコンの機種によって異なりますので、お使いのエアコンの取扱説明書をご確認ください。

 

お手数をおかけいたしますが、快適な夏をお過ごしいただくためにも、早めのご確認とご協力をお願い申し上げます。

敬具